今ある医療技術でALSを回復させる可能性が一番高いものは、腸内フローラ移植術(糞便移植)だと考えています。腸内細菌叢とALSの関係の仮説は、こちらにあります。
実際、中国では2人の人工呼吸器をつけた患者に試験され、2人とも人工呼吸器を外して、筋肉量も増加したという論文が発表されています。ALSFRS-Rスコアは、15→23と回復しているそうです。人民解放軍の支援を受けているので、データが正しいかは分かりませが・・・。

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11123505
またイタリアのモデナ大学では42人を対象とした治験が行われています。期間は10月末までなので、まもなく成果が明らかになるのではないかと思います。

https://clinicaltrials.gov/study/NCT03766321
他にもアメリカのFacebookコミュニティでALS患者が腸内フローラ移植術を行った方の投稿が見つかりました。アメリカでは腸内フローラ移植術はCDiff病にしか認められていないそうですが、彼女はALSとCDiff病の両方になっていたため、腸内フローラ移植術が認められたそうです。彼女の場合、ハイキングができるまで回復したそうですが、長くは続かず、5ヶ月で車椅子に戻ったそうです。研究者に聞いてもらったのですがか、定着は腸内フローラ移植術の課題のようです。
いずれにしても非常に希望のある方法だと思いますので、真剣にやってみたいと考えています。とりあえず、腸内フローラ移植術を推進している団体とやり取りしていて、やってくれるとの回答をいただいています。ちなみに日本では一人だけALS患者に対して施術したことがあるそうですが、術後の効果は記録されていないようです。
問題は、中国やイタリアは内視鏡を使って、それぞれ下から回腸と上から十二指腸に入れるのに、日本はおしりから注射するだけ。大腸全体にちゃんと定着するのか心配です。
他人のう〇こを体内に入れるとか、抵抗があると思うかもしれませんが、生き残るためならそれくらい喜んでやります。